※過去最高キャッシュバック額は、ソフトバンクホークス優勝キャンペーン21,111円です。
いろんな年会費無料のクレジットカードを作ってきましたけど、まだまだYahoo!JAPANカードは、キャッシュバックがお得過ぎるぐらいなので大変オススメです!
作っても使わなくても良いところが、年会費無料クレジットカードの最大メリットです。
「年会費発生するのいつだったかな」
「年会費発生する前に解約しないと」
そんなことを考えなくていいので楽に持って置ける1枚です。
Yahoo!JAPANカード
Yahoo!JAPANカードは、Tカード一体型の年会費無料クレジットカードです。
一般的なクレジットカードでは、還元率という名目でポイントが貯まるのですけど、Yahoo!JAPANカードは、提携店で利用することでポイントが貯まります。
今回のようなキャンペーン期間内にクレジットカードを作ることで、お得なほどポイントが貰えます。
キャンペーン内容
- 獲得条件1:カード作成で5,000ポイント(1ポイント=1円)
- 獲得条件2:申込日から翌月末までに2回利用すれば3,000ポイント
- 獲得条件3:Yahoo!プレミアム入会で5,000ポイント(キャンペーン期間:2018年3月31日まで、2ヵ月無料)
- 獲得条件4:Tカード番号登録で1,515ポイント(キャンペーン期間:2018年3月31日まで)
- 獲得条件5:家族カード作成で2,000ポイント(クレカ作成時には申込まず、後日案内メールから申込み)
計16,515ポイント貰えます。
なるべくお金を使わずにキャッシュバックを最大限受取したいのなら、コンビニで11円のうまい棒をクレジットカードで買う、ということもできます。
5,000ポイント貰ったらYahoo!プレミアムを退会してOK!
そもそも2ヶ月無料期間もあるしね。
家族カードを作ると2,000ポイント貰えますが、別途新たに申し込んだ方が満額キャッシュバック(公式14,515+ハピタス6,000)を貰えるのでお得です。
2ヶ月もすればポイントは反映されます。
貰ったポイントは、「LOHACOの買い物」や「Yahoo!公金支払い経由での税金支払い」にも利用できるので、1週間2週間分の食材費が浮くと思えば大変お得です(笑)
生活用品を5,000円分購入すると、これだけでも5,000円してしまうのでチリツモで出費してしまいますから、貰えるものは貰って生活の足しにしてください。
ハピタスから申し込んで最大限貰う
Yahoo公式サイトから申し込みすると、公式サイトのキャッシュバックしか貰えません。
しかし、ハピタス会員でありハピタスサイトから申し込むと、2重キャッシュバック(ハピタス+Yahoo公式サイト)を受けられます。
※ハピタス会員は、誰でも登録できますし無料利用できるキャッシュバックサイトです。
※広告費が会員に還元されるため、公式サイトから申し込むよりもキャッシュバックが大きいです。
2重キャッシュバックを受ける手順は、
手順 | ハピタス | ⇒ | Yahoo公式サイト |
---|---|---|---|
獲得ポイント | +6,000 | ⇒ | +16,515 |
- ハピタスTOP画面にあるハピタスセレクション「Yahoo! JAPANカード」
- Yahoo! JAPANカードリンクから公式サイトへ飛ぶ
- 通常通りお申し込み
- キャッシュバック
期間限定でキャッシュバック額が上がってますので、迅速な申込オススメしています。
ハピタス+Yahoo公式サイト=6,000+16,515=22,515円
となり、年会費無料クレジットカードの中では、高キャッシュバック額です!
年会費有料のクレジットカードであれば、10,000円貰えたり10,000マイル貰えたりするキャンペーンは案外多いのですけど、年会費無料では久しぶりに見るレベルです。
ハピタス経由でYahoo! JAPANカードを申し込まないと22,515円貰えないので注意してください。
年会費無料クレジットカードは、キャッシュバックだけ貰うのが賢い
クレジットカードは生ものであり、年会費有料だとカード自体の使用が停止してしまう時期というのは必ず来ます。
ましては、今回のような年会費無料クレジットカードの場合、キャッシュバック額が下がりつつあります。
カード自体の還元率や条件変わっていないにも関わらず、カード利用者の増加により新規申込者に対してのキャッシュバック還元というのは、どうしても下がってしまいます。
新しく登場したクレジットカードのキャンペーンは、登場した頃が最大であり、時間経過とともに下がりつつあります。
そのため、年会費無料のクレジットカードは、キャッシュバック額が大きいうちに受け取ってください。
私個人は、最小限のリスクでコスパが良いFX口座もオススメします。
本当に日常的に利用できるお得なクレジットカードというのは、高還元率だったりマイルへの変換率が良かったりと用途によって使用方法が違うんですが、そのどれもが年会費有料であります。
「じゃあ、年会費無料のメリットとは?」
キャッシュバックが貰えて尚且つコストが掛からない点です!
解約するのを忘れてしまってもランニングコストが発生しないので、あまり深く悩む必要がないのです。
「もう還元率良いクレジットカードを持っているから他のカードはいらない」
そう考えがちだと思いますし、普通そうだと思います。
でも、複数枚持っていて損することってありますか?
私は、クレジットカードを5枚持っていてその状態で不動産を買ったのですが、何も問題はありませんでした。
恋人同士や夫婦で申し込めば、毎年旅行1回分ぐらいのキャッシュバックは貰えます。
ハピタス経由で同一キャンペーンに複数名義のお申し込みをする場合、名義の数だけハピタスアカウントを作っておく必要があります。
▼例:恋人同士、もしくは夫婦のAさんとBさんがYahooカードを作りたい
- Aさん自身のハピタス会員「A」からYahooカードを申し込む
- Bさん自身のハピタス会員「B」からYahooカードを申し込む
もし、まだ2人ともハピタス会員になっていないのであれば、AさんはPCから、Bさんはスマホから会員登録してください。
同じPCやスマホから2人分のハピタス会員登録すると、同一人物と誤認されポイント没収の危険が伴います。
ハピタスは、1人で複数ID持つことを禁止しているんです。
そのため、パスワードなども同じにしないようにしてください。
お得なキャンペーン利用してください^^