▶▶クーポン使ってキットカット3万円分無料でもらう方法!やり方公開

夏におすすめ静音サーキュレーター!手元で簡単切替えスイッチ付き

レビュー

  • 夏場、熱気が籠るので対策したい
  • 冬場エアコンの熱気が天井に溜まり、足元寒く頭がボーっとする
  • サーキュレーターの購入を検討してる

この記事では、実際に使ってる静音サーキュレーターのメリットデメリットを紹介をしています。またスイッチを付けたり消したりいちいちサーキュレーターに触るのが面倒なので、デスク上でボタン1つで入切できるよう施した方法も書いてあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏におすすめ静音サーキュレーター

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1人暮らし、独り部屋におすすめなサーキュレーター

ヨドバシ・ビックカメラ・ニトリ・無印の店頭で実際にサーキュレーターの動作音を聴き比べましたが、一番静かだったのが無印「サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト 型番:MJ‐CF18JP‐W」です。

サーキュレーター(低騒音ファン)・ホワイト | 無印良品
羽根を一から見直し、充分な風量を確保しながら動作音が静かなサーキュレーターです。カバーが取り外せるので、羽根のお手入れが簡単です。 消費電力(W):[50/60Hz]強13.5/15.5・中9.8/9.5・弱4.2/4.2 風量(m3/min):[50/60Hz]強15/16・中13.5/13・弱8.5/8.3 騒音(...

普段「弱」モードで使用してますが、規定18.5dbらしいですが無音と言っていいほど静かで、弱モードなのに風力は強めです。店頭で確かめてみるといいでしょう。無印レビューでも無音と評価されていて、久々に信じられた製品(笑)

サーキュレーターは扇風機とは風の送り方が違うため、部屋の空気を循環(快適)させるための製品で、基本常時稼働させるので静かなサーキュレーターがオススメです。我が家ではリビング天井に照明一体型サーキュレーター付けていますが、煩いです。小部屋なら無印の置き型サーキュレーターにした方が良いと思いますね。

サーキュレーターの電気代

先程の無印サーキュレーターの電気料金がこちら(※東京電力で計算)

1時間24時間(1日)30日
強(13.5W)0.36円8.6円257円
中(9.8W)0.26円6.2円186円
弱(4.2W)0.11円2.6円80円

夏場「弱」で付けっぱなしにしても1か月80円で、コストパフォーマンスが良い。

余りに静かすぎて消し忘れ、そのまま翌日になって気付くことがありますが、1日2.6円なら財布に痛くないですね。1日2.6円で快適になると思えば、エアコン1台追加するよりも断然お得ですし試してから考えても良いでしょう。
仕事部屋でエアコン付けると動作音が気になるのと、直接当たり冷やし過ぎによる肩凝りが生じて困っていたんですが、廊下のドアを開放してリビングエアコンの冷気を仕事部屋まで辿り着くようにして、サーキュレーターで空気を循環させると調度良い快適な室温になるようになります。

サーキュレーターの置き方

夏場も冬場も「暑く感じる」「頭がボーっとする」のは、天井付近に熱い空気が溜まっているせいなので、サーキュレーターの風を天井にぶつければ解消されます。(床にある涼しい空気を天井に送り出すため)

私は、棚の上に置いて廊下に向けて設置してますが今のところこれがベストです。

いくつか改善方法を書いておきます。

エアコン付けない場合

  • サーキュレーターを高い場所に設置して、開いている窓・ドアに向ける

エアコン付ける場合

  • サーキュレーターを低い場所(床)に設置して、天井に向ける

暖まった空気は上に登っていくので、閉め切った部屋だと天井に溜まります。それをサーキュレーターで外や廊下に送り出すだけで、送り出したぶん冷たい空気が入ってくるので室温をグッと下げられます。

エアコンも付けず閉め切った部屋でサーキュレーター回してもあまり効果はないです。窓やドアを開放してそっちに向けて風を送り出すか、エアコンの風を部屋全体に回すかのどちらかです。

リモコンなしサーキュレーターをカスタマイズする

リモコンなしサーキュレーターを棚の上に設置すると、いちいち電源入切するのに商品の後ろにあるスイッチを捻らないといけず大変面倒臭い。

そこで「延長コード」と「まごの手スイッチ」使ってます。

仕組みは、

  1. まごの手スイッチをコンセントに繋ぐ
  2. サーキュレーターに延長コード付ける
  3. 延長コードをまごの手スイッチに繋ぐ

コンセントにまごの手スイッチを挿し、その上に延長コードを挿します。なので、延長コードを購入する際は「サーキュレーターのコード+延長コード=コンセントまでの距離」のサイズで検討するといいでしょう。

「延長コード+まごの手スイッチ」でデスクの手元でサーキュレーターの入切ができるようになりました。強弱の可変はできませんが、弱でしか使わないと決めているのでこれで十分です。リビングであれば首振りモードあった方がいいかもしれませんが、10畳程度の小部屋であれば使いこなせない機能です。

サーキュレーター選びで失敗しない方法

「動作音」「風量」「価格」サーキュレーターに何を求めるかで答えは変わりますが、「動作音」は大事です。風力は強くても煩い商品はいくらでもあります。

必ず店頭で試せる商品が良いですね。

品質保証・レビュー評価・修理・価格、そのような条件から最良な答えは、大量生産してるが故に安価であり評価数が多く比較的満足度の高い、何かあったら商品回収できるだけの体力のある企業、それが無印良品のサーキュレーターです。

電化製品専門会社が作った静かなサーキュレーターがあれば欲しいですが、店頭で見つけられなかったんですよね。たまたま無印で見つけて去年買って今年も使ってます。売ったら売れっぱなしのメーカーありますけど、無印が毎年同じサーキュレーター売ってるということは人気商品なのだと言えます。安価でホワイトで主張せず、良い買い物でした^^

いいね !で
最新情報に更新するよ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
七五三 ひかり

ただただ役立つ情報を伝える夏男。本人には極当たり前のことなので喜んだりしない。1年の大半をホテルと空の上で過ごす専業投資家。特技は、悟空の睡魔にも勝てる24時間戦える精神力。でも、よその母ちゃんが握ったおにぎりが苦手。

フォローしておくとお小遣い情報に気付けるよ
コストゼロライフ