日本全国にある薬局だけでもツルハドラッグ・セイジョー・マツモトキヨシ・スギ薬局など多くの薬局ドラッグストアがありますが、一番お得に買い物できるのはツルハドラッグです。
薬局ドラッグストアでは、一般的に医薬品・化粧品・日用品・食品などの商品が販売されていますが、日常的に利用する商品ほどお得に購入し固定費を節約することが大事だと思います。
例えば、お子さんがいる家庭ではおむつやシャンプーなどのベビー用品、ご家庭全体で見ればお米やお風呂掃除用品などの固定費がどうしてもかかってしまいます。
実際にどうやって節約するのか、その節約方法を書いてみたいと思います。
ツルハドラッグの株主優待カードを利用する
ツルハホールディングスの株主優待を取得すると1年間有効のツルハグループ各店で利用できる全商品5%割引「株主優待カード」が貰えます。
実際のご利用可能店舗は、ツルハドラッグ・くすりの福太郎・ドラッグストアウェルネス・ウォンツ。
他ドラッグストアと違い、ツルハグループの株主優待カードの利用価値が高いところは、各オンラインショップでも利用可能なことです。
「おむつや水を購入する時はネットショップで購入してしまおう!」そんな時でも株主優待カードが利用できるのは嬉しいですよね。
株主優待券を利用する
ツルハホールディングスの株主優待を取得すると「株主優待カード」とは別に商品券2,500円が送られてきます。お買い物の精算時に株主優待カードを提示し5%割引にしそこから商品券で支払うということも可能です。
株主優待カードは、ヤフオクでも手に入ります。
株主優待カードと商品券2,500円とのセットで4,000円~5,000円での取引がされています。
ツルハポイントカードを利用する
ツルハグループのツルハドラッグでは、「ツルハポイントカード」が発行されています。
毎月1・10・20日のツルハお客さま感謝デーにツルハポイントカードを利用することで、5%割引が受けられることです。しかも、株主優待カードとツルハポイントカードの併用が可能なのです!
更に60歳以上の方は、毎月15・16・17日がツルハグループシニア感謝デーとなっており、利用場所はツルハドラッグだけでなく、くすりの福太郎・ドラッグストアウェルネスでも利用可能なのです。
薬局ドラッグストアではどこでもシニア割引やってますけど、それにしてもツルハのシニア割引すごすぎる!
最終的な支払方法はnanacoか期間限定QUICPay
今までのまとめると
お買い物の精算時に株主優待カードとツルハポイントカードを提示し10%割引にする。
そして、支払い方法をnanacoかQUICPayにすることで、計13%~17%の割引が受けられます。
nanacoで精算する場合は、還元率が良いリクルートカードプラスを利用してnanacoにチャージすることで還元率2%を受けられ、更には、そのチャージしたnanacoで支払うことにより1%の還元を受けられます。計13%
それに対して、QUICPayでは期間限定で5%キャッシュバックをしています。
キャンペーン期間:2015年5月1日(金)~2016年3月20日(日)までの毎月1・10・20日
そのため、チャージ方法はnanacoと同じようにし精算をQUICPayにすることにより期間限定ではありますが、計17%の割引を受けることが出来ます。
では、期間限定などのキャンペーン期間を除いた一般的な支払方法でお得に利用するには、リクルートカードプラスから自動引き落としになるように設定したQUICPayを利用すればいいのか、と思うところですが、それだと精算時にリクルートカードプラスのポイントは貯まりますが、QUICPayのポイン(期間限定でキャッシュバックされているだけ))は貯まりません。計12%になってしまいます。そもそもがQUICPayにはポイントというものがないのです。
私だったら
どっちとも取り入れます!
nanacoにQUICPayを付けることで、精算時に「QUICPayで支払います」「nanacoで支払います」と選択できるので一石二鳥であります。色々なクレジットカードからのチャージ方法や支払い方法を調べましたが、この方法が一番還元率が良くお得だと思いますね。
皆さんにもこの方法おススメしますよ!