JR新橋駅から徒歩10分の場所に浜離宮恩賜庭園があります。
その浜離宮恩賜庭園の潮入の池の中に、ポツンと「中島の御茶屋」があり、モダンな和の落ち着いたたたずまいを演出しています。
じゃらん遊び体験から事前予約できるお店なら、割引クーポン適用で1,500円~3,000円安くなります。

中島の御茶屋
- 中島の御茶屋
- 住所:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1−1
- 営業時間:9:00~16:30
- 定休日:年末年始12月29日~1月1日
お伝い橋を渡った先に「中島の御茶屋」があります。
潮入の池に囲まれ、都会を忘れさせてくれる静けさがある。
看板には、江戸時代の大名庭園等に設けられた園遊接待のための施設と書かれています。
大名の方しか楽しめなかった場所を一般庶民も見られる時代に感謝し、利用させて頂きました。
中島の御茶屋 店内
店内は広く、30名は入れるであろう25畳ほどの広さがありました。
6割ほどの席が埋まっており、私以外全員白人の方でした。
季節が変わればテラス席も利用できるようですが、炎天下の日差しの中では立っているだけでも厳しい日。
スリッパを履いて外に出ることもできたのですが、鉄板焼きのような熱さで断念。
参加した日は、35度を超える猛暑日でしたが、店内の風通しは良く大変涼しく、背中まで汗でびっしょりだったのが引いてしまうほど、それほど快適空間となっています。
扇風機の風が超気持ちいい^^
店内は、「かなり」涼しいです!
いつまでも眺めていたくなる景色に皆見惚れていました。
周りを池に囲まれているだけで、こんなにも涼しいんだね!
天井に風格があり木のぬくもりを感じる和室空間は、田舎を思い出させます。
天井まで壁紙を貼る家が増えたけど、やっぱ天井に木の木目見えるの素晴らしいよな~と個人的には思っている^^
メニュー
- 上生菓子抹茶セット:720円
- 蒸し菓子抹茶セット:510円
2種類から選べます。
注文手順
- 店内入口でスタッフが来るまで待機するよう立て看板に書かれています。
- 2種類のどちらにするか答えます。
- お茶は、HOT or COLDから選択します。
- 料金をその場で支払い番号札を受け取ります。
- 靴を下駄箱に入れて、好きな場所に座ります。
甘さ控えめな蒸し菓子と抹茶のセットです。
どっちでも良かったのですが、少しでも早く水分を摂りたかったので、目についたこちらのメニューを頼みました。
夏場だから、抹茶に氷が入ってます。
外国人の方には抹茶が濃いと感じるレビューを見掛けますが、実際はかなりの薄味です。
もしくは、注文する際に英語で話しかけられたため英語で受け答えをしてしまったので、外国人の口に合うように薄味で提供された可能性もあります。
一気飲みしたい衝動をこらえて、数回に分けて味わって飲みました(笑)
自販機が売り切れで、喉カラカラだったんです。
蒸し菓子は、ふっくらモチモチでしたが熱々ではない。
甘さ控えめで抹茶と良く合う。
店内の風格あるたたずまいに少々緊張し、しなれない正座なんてするもんじゃないと足を伸ばし、日本人に生まれたけど30代後半になっても知らない事・体験できていないことがたくさんあるなんてことを人生振り返っていたら時間が経ち汗も引いてきたので、おいとましました。
炎天下だからこそ行ったのですが、心も体も涼しくなりざわついていた心が穏やかになり、気分転換に行ってみるとこの先のモヤモヤした未来がちょっとは晴れる場所かもしれません。
自分のことを知らない場所・自然の多い場所・静かな場所は、メンタルに良い影響を与えると言いますから、茶菓子食べながら外人の話に聞き耳を立てると面白い話が聞こえてくる(笑)
昔、お偉いさんしか利用できなかった場所を体験できる。
是非、足を運んでみてください。