男の子なら誰しもが子供の頃、方眼用紙で球が下まで落ちていく立体模型を作ったことがあると思いますが、それのプラスチック版が「くみくみスロープ」なんですねぇ。
Amazonのおもちゃランキング1位商品であり、
「へぇ~こんなの売れてるんだね」
「球を転がして終わり。。面白いんだろうか?」
どうしても大人目線で知育のおもちゃを与えてしまいがちなんですけど、くみくみスロープ。
単純明快なところが子供は惹かれるようで毎日遊んでいます^^
侮れないおもちゃランキング1位の「くみくみスロープ」まだ持っていない方はどうぞ。
考える力が養えるNEWくみくみスロープ!
正式名称は「NEWくみくみスロープ」
全部で57ピースのパーツが入っているんですが、これがまた多いのなんのって!
「57ピースじゃこじんまりとしているのかな?」
「最終的には2セット3セット買うことになるのかな~」
なんて考えていたんですが、これが1セットで十分なんですよね~
なぜなら1ピースが大きいので57ピースも繋げていると疲れる疲れる。。
どのようなピースが入っているかと言うと
高さを出すピースか形状は違えど橋の形したピースかのどちらかでしょうか。
ここで我が家の組み立て作業風景をお伝えしますと
子供、宙に浮いているピースを上から押す。
私「あ~壊れちゃう壊れちゃうよ」
子供「パパが怒ったよ~シクシク」
なんでやねん!
私「ボール転がしていいよ~」
子供「全部転がしちゃおうかな(ドバー)」
ガランガラン、、ガランガラン、、、めっちゃうるさい。
1点知っておいて欲しいのは、うるさいということだけwww
子供はドバーっと流したいようで、さすがに大量の球が流れるとうるさいんですね~
ただ、子供は満面の笑みで遊んでいるので良しとしてます^^
そんな1時間もやってないですからね。組立15分の流し30分ぐらいですかね。
組立にはセンスが問われる
小さなお子さんの場合は、大人が手伝ってあげてください。
橋のパーツには傾斜が付いていて、球の進行方向と傾斜があっていないと球が途中で止まってしまうので、大人が組立補助する必要があります。
しかも、パーツ同士の組立が固いのなんのって。
パーツ同士を分解する時に子供がフルパワーで外そうとするので、勢い余ってその手が私の顔面に当たることもままあります。。
それぐらい固いのがちょっと難点ですかね~
ただね、子供はそんなの気にしていなくてとっても楽しんでますよ^^
大人だけが近くにいると災難なだけでwww
やりようによっては、パーツ同士を離らかして離れ業で球をキャッチすることもできます。
子供ももちろんなんですが、大人の方が頭を使わされる感じですかね~
子供はとにかく夢中でくっつけたり外したりしていて、時には組立てたパーツをどこかに取り入れろと言ってきたりして、とにかく忙しかったりします。
ただ、子供がスマホアプリで遊んでいるよりは、手と体を動かして横に移動したり裏に回ったりしている分良いと思えます^^
毎日遊ぶほどのめり込む
「NEWくみくみスロープ」を購入し15日間ぐらい経つんですが、保育園から帰ってくると毎日遊んでいます。
それまで「アンパンマンのおべんとうあたためますか?」でよく遊んでいたんですが、今はこれにはまっているようですね~
アンパンマン おべんとうあたためますか?いっぱいおかいもの!アンパンマンコンビニDX
とりあえず何も考えずにジャンジャン積立てて組み立てていっているので、うまく球が転がっていかないんですけど、それも楽しいようで^^
我が家は何でもありなので、トーマスを走らせたりピタゴラスイッチのおもちゃと混合させたりもしてますねwww
もうちょっと子供が大きくなれば考えながら組み立てられるんだと思います。
子供っておはじきもお手玉もそうなんですが、球系が好きなようなのでアンパイなおもちゃだったと感じています。
こんなに毎日遊ぶとは思ってもみなかったので、もっと早く買ってあげたらよかったですね~^^
「子供には想像力を付けてもらいたいから、おもちゃを買い与えない」
という方って稀にいると思うんですが、
保育園や友達の家にいくとその時間を取り戻すかのようにめっちゃ遊んでるんですよ。
「遊びたがってんじゃないの~?」
「おもちゃが魅力的に感じちゃってんじゃん」
なんて色々考えてしまったり
「たまに遊ぶから楽しい」
という言葉を耳にしたりして、家庭によって子育ての仕方が違うんだな~と親になって身近に感じています。
私は、我が家の方針として「笑顔はその子の性格をより良い方向に導いていく栄養素」と捉えているので、おもちゃがその源になるのならと定期的に買ってあげています。
もちろん「このあいだの〇〇で頑張ったからね」なんて理由を付けてではありますけど。
些細なことでも褒めて、時にはおもちゃをあげてみてください^^
それが子供の自信に繋がりますし、頑張る意欲になります。
子供はよその子を見て真似る傾向があり、他所の子と自分を比べたりもします。
その時に、子供が引け目に感じないようにサポートしてあげるのが親の務めでもあります。
子供によって声に出すタイプと出さないタイプがいます。
私自身は声に出さないタイプだったんですが、子供は声に出して主張するタイプです。
たまに「誰に似たんだろうか」と感じる時もあるんですけど、さりげない癖が私と同じでドキッとすることもあります。誰も教えていないし教えるような仕草でもないのに。。
他所の子は他所の子ですし「何ができるか?」という視点で考えれば、私ができることは我が家の子育て方針にのっといて、子供の成長を促すことだと考えています。
まぁ、子供の食い付きが良いので、10分15分子供と付きっ切りになれるなら大人も楽しめるおもちゃだとオススメできますよ!
ただ言っておきますけど、結構うるさいですwww