▶▶クーポン使ってキットカット3万円分無料でもらう方法!やり方公開

磯丸水産のお持ち帰りを食べてみたレビュー!株主優待券があれば無料だぞ

株主優待

磯丸水産は、一都三県+大阪+愛知+福岡に展開している和食専門店です。

SFPホールディングスには、「鳥良」「きづなすし」「トラ五郎」「生そば玉川」「ビストロISOMARU」「鉄板2百℃」「玉寸本店」など様々なブランドを展開していて、その中の1つに「磯丸水産」がある。

今回は、そんな磯丸水産のお持ち帰りをしてみました。

お得に食べる方法も、記載しておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

磯丸水産のお持ち帰りメニュー

磯丸水産では、店の前にお持ち帰りメニューが貼られていますし、チラシを貰うこともできる。

メニューは豊富で、「マグロ丼」「サーモンいくらの親子丼」「海老蟹丼」「バラチラシ丼」「カンパチの漬け丼」「海鮮こぼれ丼」「3食炙り丼」もうほとんど何でもある。

漬けから炙りからとろろユッケまで、とにかく何でもあるのだ。

しかも、どれも500円~900円で食べられるリーズナブルさが庶民には嬉しいね^^

小僧寿しは丼ものが少ないけど、丼だけで展開しているのが磯丸水産だと覚えておくといい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3つで3500円(笑)

  • いくら丼1600円(税込)
  • 8種類の彩り丼830円(税込)
  • 海老蟹丼950円(税込)

メニューには「いくら丼」はないのだけど、頼めば作ってくれる。

ちなみに価格は「時価」。

小僧寿しなら600円で買えるのになぁ

なんて思ったのだけど、もう頼んでしまったのだから仕方ない。

どうせ株主優待券を利用して無料なのだから、好きなの食べようということでそれぞれ頼んだら、皆お値段が高いのを選んでいた。

ちなみに子供が海老蟹丼を食べたんだけど、海老を食べた後は、タダのカニカマ玉子ご飯と化していたからオススメしません(笑)言うほど蟹入ってない。

お安く済ませたい方は、マグロ系を頼んだ方が安上がりです。

いくら丼1600円(税込)

8種類の彩り丼830円(税込)

海老蟹丼950円(税込)

ちなみにご飯の量が多く、お吸い物またはお茶と一緒に食べればお腹いっぱいになります。

久々にいくら丼を食べたんだけど、しばらくいらないかな。

醤油もかけずにそのまま食べたけど、味が濃くて中年の私には血圧が怖くなってしまった(笑)

血圧を気にしている方は、いくら・すじこ・たらこは控えてください^^

3つで3500円。

ピザを頼むか、寿司を頼むか。それとも、ファミレスに食べ行くかできる値段なのですけど、それがタダで食べられるのであれば、ありだと思います。

ただ、実費を支払うのであればファミレスに行った方が、お金出す価値はあるような気がしますね。

外食のメリットは、「洗い物がない」「ゴミが出ない」「後片付け不要」な点が挙げられますから、お持ち帰りでは後者2点があるので、めっちゃお得でもない限りは外食した方が総合的に良い気持ちで終わることができます。

支払いは、株主優待券を利用する

磯丸水産では、株主優待券を利用できます。

上記2社で、磯丸水産で利用できる株主優待券を取得できます。

クロス取引で手数料500円程度で3,000円券をGETできるから、お得に食事したい方は株主優待を始めてください。

以下、クロス取引可能証券会社

  1. カブドットコム証券(一般信用売り可能銘柄業界No.1)
  2. 松井証券(一般信用売り可能銘柄あり)
  3. SBI証券(権利日5日前から一般信用売りを利用してクロス可能)

私は、上記3証券会社を利用してお得な優待がある時は、夫婦で1銘柄に付き2つ獲得しています。一般信用売りを利用したクロス取引だから、逆日歩のリスクゼロで安心安全^^

当サイトでも、毎月1回翌月取得できる株主優待情報を配信してます。

実際に私も取得して、利用した際にはこのように記事にもしてますから、今後も使用感を知りたい方はブクマしてください。

全く居酒屋にも行かなければお酒も飲まない私ですが、子供も一緒に利用できる磯丸水産は重宝します。

持ち帰りになると「やきとり」「限定メニュー」だけだったりする店舗がある中、お持ち帰りでも豊富なメニューがある磯丸水産は、子供にも人気なお店の1つなのは確かなのです。

一杯やっていきたいお父さんも「お持ち帰り」を名目に、待ち時間に一杯やっていくことができますから、1度利用してみてください^^

ちなみに、お持ち帰りを頼んで待った時間は15分でした。

まだ優待取りをしたことない人へ

一般信用売りを取り入れたクロス取引であれば、手数料だけで確実に優待をGETできるのでおススメします。

株主優待するならカブドットコム証券がオススメ!

圧倒的にクロス取引できる銘柄が、多いですから。

更に、優待価格と手数料を差し引いても圧倒的に得する銘柄が表にあるピックアップ銘柄になります。手数料とペイになる優待を取っても意味がないですからね。

詳しいことは過去記事で書いてますので、読んでみてください。

タダで優待、無料で優待。クロス取引で株主優待をGETする方法(実践済)
クロス取引をこれからしようと思っている方、既にしている方、やる前もやった後でもいろんな疑問が湧いてくると思うんですよ...
優待取りで一般信用を利用したクロス取引以外おススメしない
私は、優待取りするにあたり一般信用を利用したクロス取引以外おススメしません。 買いだけの配当・優待取り、制...

いいね !で
最新情報に更新するよ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
七五三 ひかり

ただただ役立つ情報を伝える夏男。本人には極当たり前のことなので喜んだりしない。1年の大半をホテルと空の上で過ごす専業投資家。特技は、悟空の睡魔にも勝てる24時間戦える精神力。でも、よその母ちゃんが握ったおにぎりが苦手。

フォローしておくとお小遣い情報に気付けるよ
コストゼロライフ