2579コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングスから株主優待が届きました。
権利確定月12月、3月下旬に優待カタログが届いて自社商品が載っているパンフレットから「綾鷹」「綾鷹 茶葉のあまみ」を夫婦口座でそれぞれ頼み、4月上旬に「綾鷹」が、中旬に「あまみ」が届きました。
そのため、記事にするのが遅れてしまった形ですね。
優待カタログが届いたよ、という記事はこちら

2579コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス
日本郵便のゆうパックで届きました。
- 綾鷹18本
- 綾鷹 茶葉のあまみ18本
計36本。
占めて5,400円相当なのですが、薬局では1本500ml88円で販売されているため
- 88円×36本=3,168円
更に言えば、2000mlサイズならペットボトル1本140円ですから、
- 500ml×36本=2,000ml×9本
になり
- 140円×9本=1,260円
当時の株価4,300円を考慮すると、完全に手数料負けです!
株価が2,000円切ってもお得じゃないから、1,000円切ってペイできる感じ。
何でもそうなんですけど、少量タイプ・ミニサイズはコスパ悪いですから、大容量サイズに当てはめて考えると割高なことが多い。
今回の2579コカ・コーラが良い例です。
今年も来年も再来年も取得しないように、覚えておこうと思います。
もう「瓶コーラ」でもない限りは、いらないかな。
それでなくても、我が家は贅沢冷茶が好きでストック購入しているからいらないね。
ネタとしては「36本ドーン!」と見せられるのですが、全く旨味がないので皆さんも気を付けてください。
薬局で2,000ml9本買った方が、売買手数料より安かったというお話でした(笑)
記事にして皆に注意勧告できたし、役目は果たせましたかね^^
まだ、株主優待をやったことがなく銀行にお金を預けている方は、今から証券会社に移して株主優待へレッツトライ!
証券会社によって一般信用売り可能銘柄が異なるため、複数の口座開設をお勧めします。
一般信用売りができないと、リスクなしにクロス取引できないのです。
制度信用売りを利用したクロス取引は、逆日歩でガツンと食らう可能性もあり、リスクゼロで優待を手に入れたい方は、一般信用売りを扱っている証券口座を開設してください。
以下、クロス取引可能証券会社
私は、上記3証券会社を利用してお得な優待がある時は、夫婦で1銘柄に付き2つ獲得しています。一般信用売りを利用したクロス取引だから、逆日歩のリスクゼロで安心安全^^
まだ優待取りをしたことない人へ
一般信用売りを取り入れたクロス取引であれば、手数料だけで確実に優待をGETできるのでおススメします。
株主優待するならカブドットコム証券がオススメ!
圧倒的にクロス取引できる銘柄が、多いですから。
更に、優待価格と手数料を差し引いても圧倒的に得する銘柄が表にあるピックアップ銘柄になります。手数料とペイになる優待を取っても意味がないですからね。
詳しいことは過去記事で書いてますので、読んでみてください。

